eラーニングはどこでも、いつでも学習できるというメリットがあります。(本講座第2章は携帯電話からも学習できます。)しかし手軽で便利な反面、マイペースになりがちで自分がどの程度理解したか?本当に実力がついたのか?が分からず、習熟度に不安を覚える方もいらっしゃいます。それらの不安を解消するのが学習アドバイザーの役割なのです。その為、事前に学習アドバイザーとしてのトレーニングを重ね、スキルを積みました。 目的は一つ。Teach(教える)するのでは無く、能力をCoach(引き出す)するスキルです。 実際には、学習センターに来校していただき、(遠隔地の方・忙しい方はWeb会議での対面学習が可能。)私どもアドバイザーと受講生が課題や目標を共有するのです。
学習アドバイザーとしての経験を通して私自身も色々な事が学べました。その中でいちばんの収穫は生身(なまみ)の皆様にお会いし、短期間に見違える程成長していく皆様の能力の可能性を実感できた事。皆様と一緒に悩んだからこそ学習アドバイザーとしての喜びもひとしおでした。 eラーニングは他にもいろいろありますが、学習アドバイザー制度をとっている点が他には無い講座の特長だと思います。 本来もっているあなたの能力を120%引き出す。このわくわくするドラマチックな知的トレーニングをご一緒に体験してみませんか。
|